朋悠生活研究舎

 ☎︎022-307-6811(受付時間:AM8:30〜PM5:30) 
ホームへ戻る
総合お問い合わせ先(有限会社 朋悠生活研究舎)
TEL.022-307-6811
朋悠生活研究舎グループで働いてみませんか? 求人情報はこちら▶

お知らせ

「グループホームゆう柴田」はA棟(2000年設置)・B棟(2022年設置)の2ユニットで運営しています。
入居者を募集します!
介護スタッフの仲間を大募集中!!

経営理念


ゆっくり
いっしょに
たのしく

認知症によって、自立した生活が困難になった利用者に対して、グループホームを通して、家庭的な雰囲気の中で各種サービスを受けることにより、社会的孤立の解消および心身機能の維持、並びに生活の質の向上、また、日々尊厳と穏やかで、やすらぎのある生活がおくれ、可能な限り自立した生活ができるよう援助することを目的とします。
また、利用者一人ひとりが地域住民の一員として地域の中で暮らし続けることができるよう、地域での活動や交流が図れるよう支援します。
更に、地域の方々の理解と協力を得ながら、地域に根差したサービスを目指していきます。

運営理念

私たちは、
1、人としての尊厳を守ります。
2、地域の一住民として地域との関わりを深めていきます。

概要

事業所名 グループホーム ゆう柴田
所在地 宮城県柴田郡柴田町剣崎2丁目4番3号
TEL 0224-58-2812
FAX 0224-58-2813
E-Mail shibata@vega-hikari.jp
事業所番号 0472200286
利用対象者 ①柴田町に現住所がある被保険者で要介護認定の結果、「要支援2」、「要介護1〜5」の認定を受けている方。
②医師の判断で「認知症」の診断を受けている方。
③共同生活を営むことに支障がない方。
定員 A棟:9名 B棟:9名 合計18名
利用申込み 利用者本人または利用者代理人が、直接事業所にお申し込み下さい。

【サービス概要】

食事 毎食、利用者と職員が共同で作業を分担し、家庭的な料理を提供します。
入浴 希望があれば、毎日入浴可能です。
排泄 利用者の身体状況を考慮し、できるだけ自立した援助を行います。
部屋ごとにトイレ有。
その他 利用者の相談やその他、生活上必要な援助を最大限行います。

【ご利用料金】(令和7年4月1日)

利用者さまの状況により、介護保険負担あり
居室料 1,400円/日
食費 1,400円/日
光熱水費 1,000円/日
※ご利用料金はすべて日額。

お問い合せ先

外観写真

グループホーム ゆう柴田
柴田郡柴田町剣崎2丁目4番3号
TEL.0224-58-2812
FAX.0224-58-2813
E-Mail.shibata@vega-hikari.jp
いつでも見学できます

グループホームとは

認知症は、現代の医学では未だ治癒できない疾病とされています。しかし、家庭的で落ちついた環境のなかで入浴・排泄・食事などの介護、心身の機能訓練を受けながら生活することにより、進行を緩やかに遅延させることができます。また、整えられた住環境により、高齢による生活上の危険(つまづき、転倒、落下など)や行動障害を軽減することも可能になります。それぞれの能力に合わせた日常の介護プログラムにより、失われつつあった潜在能力を再び引き出し、人間としての尊厳を守ることをお手伝いする施設です。